メディアを見ると三密、三密と。言う気持ちはわかりますけどいつまでも言い続けても仕方ない事だと思っておる今日この頃。
最近壇蜜さん見ないなぁ。。(そっちが気になる)
さてさて、この度子供達の運動会に行ってきましたよ。
色々な気付きや、ドラマがありました^ ^
半日運動会について

皆様の地域では運動会開催されてます?
僕の地域では開催されたり、中止になったりしています。
半日運動会としての開催が多いです。
なぜ半日なのか?色々疑問はあるが、いざ開催されると意外と良きと思ったのだ。
先ずはこの度の半日運動会、ルールがありまして
親御さんの応援は2名まで。
体温、身体の調子参加される方の氏名を書いた用紙を受付けに渡し、アルコール消毒。
もちろんマスク必須。
こう言うルールで半日だけ運動会を開催されたのだ
お昼は給食がでますので、お弁当は作らなくて良い
嫁喜ぶ。
僕。毎年壮絶な場所取り合戦に参加しなくていいからラッキー♡
半日であろうと、幼稚園から六年生までの競技はきちんと有ります。
徒競走、リレー、ダンスなどもありました。
半日運動会が良いと感じた事
正に、段取り命。
無駄が一切無いのです。
開会式の長々としたご挨拶。この時身体の弱い子供は倒れたりする場面。(運動会あるある)
挨拶が、手短ですぐ開会式は終わりラジオ体操へ。
いやぁええ感じでした。挨拶が終わると迅速に次の競技の準備用意が、はじまります。
後、先程も申しました様に、場所取り合戦が無い。
と言う事はですね自分だけのテリトリーを持たないと言う事なんですが、それはどう言う事を示すかと言うと
応援に来ている親御さん達が競技に集中してるんです。
自分のテリトリーがあると自分んちの子供が終わるとそそくさと戻りお茶飲んだりしてますよね。
今回は違いました。ほぼほぼ皆様が競技を見ていたんです。いやぁ良き光景♡
運動会にはドラマがある
徒競走なんてドラマの塊やで^^
うちの子の話になりますが、一緒に走る友達はサッカー部で日々鍛えてあるから到底敵わないから、一等は無理やと、嘆いてました。
僕はまぁ一所懸命怪我せんとゴールだけ見て
突っ走れ!!とアドバイス
すると本番には見事ぶち抜く事に成功。
いやぁほんま興奮しました。これぞ運動会って感じでした。
とある子は開会式に遅れそうとなり、走って向かってたら転んで足を負傷。楽しみにしてた徒競走にも出れず。親子で悔し泣きしてました。
いやはや残念な話です。
子供達が一杯で我が子がいつ走ったかわからないまま競技終了してしもたと言うなんとも言い難い親御さんにも遭遇。
いやはや残念な話です。
そんなこんなな半日運動会。
昼からは子供達も自由な時間が出来きたりで僕は良きかなと、思いました。