こんにちは。 健康マニアひろまるです。
とはいえ、色々な美味しい食べ物の誘惑に負けっぱなしの僕ですが
知識として知るべきことは知り
将来の健康を今のうちに構築していこうと思います。
そこで、色々本を読んだりして僕がこれなら出来るし納得が行く事を
まとめてみましたのでご覧くださいませ。
- 健康に興味がある方
- 少しでも長生きしたい方
- ひろまるのただただファンの方
以上の方向けに書いています。では少しばかりお時間を頂きまーす。
そもそも健康とは?

健康とは、僕自身は体は勿論、心も健康な状態を保つ事と定義します。
心が不安定だと必ず体調も崩れて行くし先ずは精神的不安やストレスを出来るだけ少なくし
日々の暮らしを安定する事が前提だと思います。
そこで、食事と言うのが一つの手段にもなるのかなと
思ったわけでございます。
ですので、この記事はこのような食事をするといいし
実際僕も意識して摂取している食べ物やその根拠を調べたので紹介しましょう。
白米を極力減らす

えーーーーつ!
いきなり日本人の主食を減らすって!
どう言う事でしょうか?
それはですね、【糖質】との関係があるのです。
この白米と言うのが糖質を多く含んでおりまして
実は、砂糖とイコールと認識してもいい位なのです。
白米をおすすめしない理由とは
理由としましては
精米されたお米。つまり白米は体内に入ると糖に分解され吸収されるのです。
体にとって砂糖も白米も同じと言う認識なのです。
精製されてない物。玄米や蕎麦を指すのですが、そもそもお米は炭水化物やん?
と思われがちですけど、詳しくは炭水化物=糖質+食物繊維なのです。
精米するとこの食物繊維が無くなり糖質の割合が多くなり
より糖質に近づくし、実質白米も砂糖も味こそ違えど
体内では同じ成分の糖である事には変わりないと言うことなんです。
この様に科学的にも立証されていますし、勿論全く白米を食べるなとも言えないですし
僕はそう言う知識もありつつ日々の食事を気を付ける事が大事だと思います。

精製されている食べ物とは?
これはですね、お米で言いますと「白米」「うどん」「パスタ」「小麦粉」のような炭水化物の事です。
先程もちらっとお話しましたが、炭水化物=糖質+食物繊維と言う式が成り立つので
精製しますと、食物繊維が少なく、より糖質になると言う事なのです。
食物繊維を極限まで少なくなる物が砂糖と言う訳になるのです。
こう考えてみると、体にとって良い食べ物や食べ方を知るだけでも
食生活も変わってくるのではないかと思います。
僕は白米もうどんもパスタも大好きですが、適量に食べすぎないようにしていきたいと思います。