こんにちは。トイレには目が無いひろまるです。
我が家の新築ブログをちょいとサボってまして
楽しみにして下さった方申し訳ないです。
今日はですね、我が家の自慢の一つであるトイレをご紹介しますね。
- 新築でどんなトイレにしようか悩んでる方
- 色々なトイレが知りたい方
- ひろまるのただただファンの方
以上の読者に向けて執筆しております。
目次
トイレこそこだわるべき理由

じゃーーん!
いきなりですがこんな感じの我が家のトイレ。
え?
普通。。
いやいやまぁ少しばかりお付き合い下さいませ。
見出しにも書かせて頂きましたが、トイレこそこ僕はこだわるべきと考えているのです。
トイレする時って心底落ち着く空間でないと
ゆっくり用を足せないですよね。
プライバシーの確保もそうですし、
広すぎず狭すぎず
でも丁度良い空間。
落ち着く色合い等の具合を考えて作るべきだと思ったワケです。
だって、トイレはゆっくりしたいんだもん♡
以上!
手洗いい場を付けた理由

トイレの中にわざわざお金掛けて手洗い場を作ったのか?
それはですね。
- 手を洗うのが億劫にならない
- お客さんが使いやすい
- 何か高級感がある
とまぁこんな感じでございます。
手洗い場があると、わざわざ洗面所に出向かなくても良いし
客人が来ても気にしなくていいですよね。
ぜひ、手洗い場を設けてみてはいかがでしょうか?
タンクレストイレにした理由

じゃーーん!
お♡しゃ♡れ
以上!
え?
ダメ?
ですよね。
でも一つ理由を申して見ますと掃除がし易いですね。
いつも綺麗に保ちたいしので、タンクが無いだけで掃除がし易いです。
本当に掃除しやすいです。
大きな窓がある理由

じゃーーん!
これまた
お♡しゃ♡れ
磨りガラスで、しっかりとプライバシーを確保!
それでもって、光を充分に取り入れ気持ちいい空間になります。
換気も出来ますし、想像以上に落ち着く事が出来ますよ。
芳香剤なんか飾るとバッチグー!!

自動照明はあっても無くてもいい理由

この照明一つで充分ですね。
LED照明ですが黄色い薄暗い配色になっています。
そして、自動照明です。

我が家はこんな感じでスイッチがあります。
スイッチを押さなく手間が省ける
電気の消し忘れが無くなる
高級感がある
夜中トイレに行く時に光が要らない時に
惜しげもなくピカ〜って光ってくる。眠気が無くなると言う事実
トイレが長期戦になると勝手に消える。
人感センサーとのやり取りになり、用を足すのに集中出来ない。
と言う事もあるので自動照明にする方少し考え直すのも良いかと思います。
壁紙の色足下にもこだわる理由

じゃーーん!
全体的にグレーにしました。
マットなんか敷きません。
いつも拭き掃除出来る様に。
模様の好みは別れそうですがグレーは個人的に落ち着く色なのでトイレはこの様な仕様に致しました。
いかがだったでしょうか?
ひろまる家のトイレ。これからトイレを作ると考えて居る方などに為になれたら幸いです。
こんな記事も書いてます。
