こんにちは。毎日暑い日が続きますなぁ。ひろまるブログへようこそ。
しかも、自粛ムードの中部屋で過ごす事が多いです。
よって、クーラーにガンガン働いて貰わなければなりません。
我が家は新築ほやほや外構もセメントで固め囲んでおります。
そこで、問題が発生したのであります。
クーラーの室外機から滴り落ちる水。
クーラー君が頑張って働いた証の汗と言う名の水。
正に名水。
これが気になっておりまして遂に解消に至ったわけでございます。
今日はそんな出来事の話をしていきますね。
現場検証

ありゃまぁ!いい感じに流れこんでおります。
このままでは見た目も悪いし、苔が生えたり虫がわく原因にもなりえます。

チョロチョロと水が滴り落ちております。
き、汚いww
どげんかせんと行かん!!
排水延長ホースを購入とやり方

ドレンホースって言うのですね。
3メートルのを購入。
これを使い雨水の排水口に、流してしまうんです。
先ずは従来のホースと今回のドレンホースをマッスルドッキング!

この様にくっつけまして雨水排水口を目指しましょう!

こんな風に〜
そして〜

こんな感じであります。
美観等を全く無視しておりますので、もっと丁寧に作業すれば、良い仕上がりになると思います。
外構には、雨水排水と汚水排水があります。
僕は雨水排水の方にホースを突っ込みました。
これで、水が流れ出す事は無くなりましたよ。
色々検討しながらやってみては如何でしょうか?
注意点
ドレンホースホースを排水口に突っ込むと排水溝の匂いが逆流する恐れがあります。
それとドレーンホースを延長するにあたり排水がうまく流れず詰まり室内クーラーに逆流する恐れもありますのでその点をご理解して施工してみて下さい。