春ですなぁ。桜も舞い散る暴風雨な今日。
先日ですね、春と言うとワカメ狩りをしなければ気が済まない性分でして今季も行ってきましたよ。
ワカメ狩り♡
干潮狙っていざ出陣!
ワカメの狩り方

こう言う防波堤の外海側の潮があたる場所に
ワカメちゃんはいます!
トコトコと歩いて現場に向かいます。その時の高揚感ってもう最高っス!
そりゃね、ワカメなんぞ100円でスーパーに売ってますよ!わざわざ手間暇かけて波かぶりながら獲るほどじゃあねぇよ!
って思う。。
訳が無い笑っ
現場に着くと
早速。ワカメ狩りの道具を作ります。

100万円均一ショップで鎌を買い、細い塩ビパイプを適当な長さに切り、テープでぐるぐる巻にしてくっ付けると
完成
簡単です。

そして、狩ります。

はい!ゲット!
なっ、簡単でしょ?
どんどん狩ります♪
天然ワカメちゃん狩ります!
開始五分でまあまあゲットしたので、帰ることします。帰って下処理をしなければなりません。
乾燥ワカメを作ろう
ワカメなんて少しあれば充分な世界です。
沢山取っても困った困ったコマドリ姉妹です。
ならずんば、干して長期保存出来る様にしようでは無いか。
1、洗う

2、茹でる 色が変わるのでささっと引き上げましょう。

3、干す

布団干す様を活用。
妻がこれを見た時の光景を想像して見ましょう。
プンプン丸になります。
天気が良いと1日で乾きます。
ここで干す時のワンポイントアドバイスです。
布団干しを使うより、靴下干したりする洗濯バサミでワカメをハサミ干した方が良いです。
4、完成

完成したパリパリワカメちゃんを適当に切ります。
タッパーに入れたら完成になります。
どうですか?一連のワカメ狩りの楽しみ方と保存方法でした。
たかが、ワカメやけど楽しいんよなぁ♡
ワカメ卵味噌汁でも、飲んで癒されまひょ
ほなまた。
